カテゴリ
全体News Links Diary 吉祥寺 Design TeaTime! 緑が丘S邸 旬膳小野 未分類 Links
archiplexのHP
じぇりー日記 建築家-佐藤重徳さんのHP デパルクダンスカンパニー井上先生の日記 ミュゼ・ド・ダンスのHP 鉄処あおぞら名和さんのHP 地元の友人大木無線電気さんのHP 鳩よけ・鳩駆除専門「あんじん」のHP 以前の記事
2008年 07月2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 01月 2006年 08月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 井の頭公園の木々はもう冬支度を始めています。 欅や栗は木の葉がほとんど残っておらず、紅葉は赤々と燃えている様な色。 枯れ葉舞う公園は不思議な雰囲気です。(頭に刺さってちょっと痛いですけど。) 12月初めの日曜日は天気も良く、ちょっぴり暖か。 いつになくにぎやかな公園でした。。。 -n- #
by archiplex
| 2007-12-03 11:48
| 吉祥寺
吉祥寺も色づきはじめました。
先週末の井の頭公園です。 ![]() 木々の葉色の豊かなこと。 木漏れ日の下からのぞくと、思わず声が出るほどの美しさですね。 これからもっと、もっと深みのある色になっていくのでしょう。 -n- #
by archiplex
| 2007-11-11 14:52
| 吉祥寺
![]() 週末に法事で福島に行ってきました。 そのお寺さんの庭にあった柿です。 秋晴れの空に柿の色が奇麗でした。 田舎に行くといつも思うのですが、空が高いですよね。 単に見えてる面積が広いからってこともあるだろうけど、気持ちがゆったりしてるから自然とそう感じるのかもしれません。 東京もだんだんと秋が深まってきましたね。 -u- #
by archiplex
| 2007-11-05 19:08
| Diary
2005年にオープンした、このブログ。
ようやく2000アクセス(少なっ)に達しました。 ほとんど休眠状態の時がありながらも 「見ているからね。」という一言でなんとかここまで来ました。 コラムの様な使い方、プロジェクトの様子・御報告、もちろん日記など 使い方もいろいろ工夫しながら地道に続けて行こうと考えています。 このブログを訪問してくださっている方々へ、感謝です。 -n- #
by archiplex
| 2007-10-24 10:07
| Diary
![]() 今朝、庭に出ると、アキアカネが物干竿で羽根を休めていました。 トンボ、特にこのアキアカネを見ると「秋だなあ」としみじみ思ってしまいます。 こと、僕は水郷(千葉、茨城に跨ぐ穀倉地帯)で生まれ育っているのでトンボを見ると、田舎を思い出します。 トンボという名は、「飛ぶ」「穂」が転じて「トブホ・・・トボ・・・トンボ」となったという説があります。 ちょうど稲穂が刈り取られると同時期に現れる為でしょうか。 こどもの頃、毎年の様にアキアカネの大群が、夕焼けの空を北から南へ移動する姿をみました。 それは運動会も終わって、秋が深まるサインでもありました。 今はもう見られない光景。 奇麗な夕焼けを見ていたら、朝のアキアカネとダブって思い出してしまいました。 -n- #
by archiplex
| 2007-10-17 17:22
| Diary
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||